ヒロシマ旅行 その4
宮島に着いてすぐ
鹿が歓迎の挨拶に寄って来る。
海には有名な鳥居が浮かんでる。
景色も良いし
たくさんの寺や神社や
土産物屋があるから
なかなかロープウェイの
駅に着かない。
11時になってやっとたどり着く。
弥山(みせん)と言う
540mの山があり
ロープウェイで9合目まで
およそ20分。
一番上が「獅子岩」駅。
スベスベの大きな岩が
ゴロゴロしてる。
海を見下ろす展望台も素晴らしい。

(獅子岩展望台から、山頂展望台を眺める)
ここから一度、下り坂。
結構な下り。
つまり往復ロープウェイを
使う人は、駅まで結構
登る事になる。
(これってたぶん辛い。
私は片道しか購入してないので
ほっとした。)
下り切って、今度は頂上目指し、
ずんずん登る。

大した距離では無いけど
息が上がった。
展望台で一休みして下山。

途中、神社等を見ながら
約2時間。
ひたすら下る。
やっとの思いで下りてきた。
ステキなカフェを見付け
ランチ代わりに
ケーキと宮島ビール。


(庭園を眺めながら宮島ビール+ケーキ♪)
それから少し町を散策…
とあるホテルに足湯を発見!
「どうぞお寛ぎ下さい、
良かったらお飲み物をお持ちします」
係員を呼ぶボタンがあって
オーダー出来る。
ワインを頼み、
つまみに何かあるか尋ねたら
何も無いので、
売店で何か如何ですかと言われ、
牡蠣その物をプレスしただけの
煎餅(?)を選んだ。
(美味しかった♪)
隣り合わせた女性としばらく話す。
20歳代の可愛い看護師さん。
夜勤明けで伊豆からやって来たとか。
やはり弥山をのぼったらしい
「世界遺産を一つでも
多く見たいの」と話す。
明日は原爆ドームに行くと
話していた。
夕暮れ時、厳島神社に戻る。
丁度、干潮。
鳥居まで歩く事が出来た。

「世界遺産」について
しばらく考えた…
スポンサーサイト
コメント